シンガポールのカウンセラーの集まりに行ってきました


こんにちは。心理カウンセラーの相賀ゆかです。

こちらで「開業します」と宣言してから早くも3か月半が経ちました。予想をはるかに超えるたくさんのお問い合わせ、カウンセリングに来られる方々がいらっしゃり、勤務しているクリニックとオフィスを毎日フル回転で行き来しながら、こうしてお仕事させていただいていることに、本当に感謝でいっぱいです。



また、ここに至るまでに、本当にたくさんの方々に協力していただきました。「あいがこころケア」という名前を一緒に考えてくださったり、ホームページを作る際にみていただいて正直な感想を聞かせていただいたり、ブログを読む習慣がない私が、このブログを作ろうと決めて相談させていただいたり。。。たくさんの友人達に感謝してもしつくせないほどです。ありがとうございます!



今日は所属しているシンガポールの学会の集まりがあり、行ってきました。会員の方のアンガ―マネジメントについての発表があり、その方は以前外資系の会社で働いていたそうなのですが、ストレスフルでイライラの毎日だった経験なども織り交ぜながらトークがすすんでいきました。



そういえば、5年ほど前の米国のギャラップ社の「幸福度」調査で、世界148か国の中でシンガポールが最下位だったんですよね。普段明るく「Never Mind Lah!」なんて話しているのを聞いていると忘れてしまいそうですが、ここってものすごい競争社会でストレスフルな場所でもあるのです。



最後はエドモンド・ジェイコブソンのリラックス法を皆さんでやりました。
https://www.youtube.com/watch?v=t3uK039WdaM


 
日本もそうなのですが、シンガポールもカウンセリング・心理療法についてのライセンス制度がアメリカのように確立されていないのです。アメリカだと公的な免許を持たずにカウンセリングやサイコセラピーを行うと違法になってしまいます。いくら大学院レベルで心理学を学んでいても簡単にはカウンセラーとして開業は出来ず、サイコロジスト、ソーシャルワーカー、心理療法士・マリッジファミリーセラピスト(名前が分かりにくいのですが、日本でいえば臨床心理士)などの免許をとるのに指定されている大学院を卒業し、3000時間以上の研修を積み、2回の試験を受けてやっと免許が取れるというしくみです。早くて5,6年、長い人では10年以上という人もちらほらいるというプロセスです。



シンガポールにはそれがない分、誰でも開業できてしまうというところがあり、大学・大学院で心理学を勉強しただけの人や、公的機関からではない資格をもつ方が主流といった印象で、これは一般の人には違いがわからないかもしれません。



今日参加したような集まりもいろんな人がいてとても興味深い反面、アメリカのしっかりした制度と教育が懐かしくなった一日でした。

人気の投稿